ホームページをご覧いただき有難うございます。
こんにちは!
老後は年金で生活できるのかな?

多くの人が抱く不安ですが、
実際に年金だけで暮らしている人はどのくらいいるのでしょうか。
今日は“年金のリアル”を数字と実例で見てみましょう。
1. 年金の平均受給額は?
厚生労働省の統計によると、老齢年金の平均受給額は以下のとおり。
• 国民年金(自営業・専業主婦など) → 月約5〜6万円
• 厚生年金(会社員) → 月約14〜15万円
夫婦2人であれば合計月20万円前後が目安です。
2. 老後の生活費はいくら必要?
総務省の家計調査では、高齢夫婦2人の平均生活費は月約26万円。
一人暮らしなら月約13〜15万円。
保険会社の家計調査では月36万ですからね☝
とにかく!!!
👉 平均的にみても、年金だけでは月数万円の赤字になるケースが多いのです。
3. 年金だけで暮らす人はどうしている?
実際には、年金だけで暮らす人もいますが…
• 住居費がかからない(持ち家・ローン完済)
• 生活レベルを大幅に下げている
• 預貯金を取り崩している
などの条件付き。つまり「年金だけで十分」という人は少数派です。
4. 年金+αの安心な備え方
老後の赤字を補うには、年金に加えて「+αの資産」が必要です。
• iDeCoやNISAで積立投資。保険もおススメです!
• 退職金を活用して運用
• 不要な保険や住宅ローンを早めに整理
• 定年後も続けられる軽い仕事や副業
👉 目安としては「年金に+月3〜5万円の収入源」を持てれば、
生活の安心度が大きく変わります。
結論!年金だけでは生活は厳しいのが現実。
だからこそ、今から「+α」を準備することが大切です。
👉 今日からできること
• 自分が将来もらえる年金額を「ねんきん定期便」で確認
• 老後に必要な生活費をざっくり計算
• 積立投資や副収入で不足分を補う計画を立てる
「老後の安心」は、準備の早さで決まります。
未来の自分を助けるために、今できる一歩を始めましょう。
時間が味方してくれます(*^_^*)
皆様、素敵な一日をお過ごしください。