ブログ

ドルコスト平均法の大切さ

ホームぺージをご覧頂き、有難うございます。


こんにちは。

ここ数年、資産形成ブームですが、

今日はドルコスト平均法の大切さ!についてです。

資産形成初心者さんは特にですが、

外貨建て商品を買うとき、

月払、半年払、年払、一時払 という選択肢があります。

一時払いは、初心者さんは慎重にいきましょうね!

毎月のお給料から支出させる場合、

保険の場合は年払いすることで、

月払いよりは年間保険料が若干安くはなります。

しかしながら、ドル商品などのリスク商品(為替リスク)の場合は月払いがお勧めです。

例えば、40歳の方が毎月$100を60歳まで貯めた場合、

月払いであれば 20年×12か月= 240回 ドルを買い付けるわけです。

半年払いであれば 20年×2回=40回

年払いは20年×1回=20回

240回の方が為替の平均をとり、

円安も円高も満遍なく買い付けできますよね!

年払いはたった20回の買い付けになるので、

上記に加えるとリスクはより高くなるわけです。

 

資産形成中級さんは前納ができるドル商品を選び、

円高の時に数年分のドルを買ってしまうやりかたもあります。

これは変額などの株式、投資信託も同様です。

長期!!分散!!させることでよりリスクは軽減できすので、

年払いされている方は月払いにしましょうね!

 

↓ 先日の懇親会の写真です♬


皆様、素敵な一日をお過ごしください。

 

関連記事

  1. 火災保険の値上げに備えてチェックしましょう
  2. 長生きリスクを保険で備えよう
  3. 色んな種類に分散するのが資産形成の醍醐味
  4. 医療保険の給付金請求プチ情報
  5. おすすめの自己啓発本
  6. 自分との約束を守り、自己肯定感を上げよう
  7. 意味があるから継続・継承されていくもの
  8. 更なる物価上昇に備えていきましょう
PAGE TOP