ブログ

自分の人生を守るのは自分!

ホームぺージをご覧頂き、有難うございます。


こんにちは。
この仕事を始めて色んな方にお会いさせて頂いてますが、
他力で生きている方、自力で生きている方色んな方がいらっしゃいます。

高齢者の妹様が来られ、入院中のお姉様の保険確認に!
入られている保険は共済のみで間もなく終了です。
自分の子供は一人他界され、もう一人は下半身不随とのこと。
結局、お孫さんを頼っていたそうですが、
お孫さんに「今後の事、面倒見るのは困難」と言われたそうです。
お孫さんにしてみれば自分の人生があるわけですし、
自分の親でいっぱいいっぱいだと思います。

例えば先立つもの「お金」があり、
お孫さんに細かな事を頼むのであれば理解もできますが、
それほど財がなく、おんぶに抱っこで面倒を見るのは正直限界があると思います。
お孫さんの生活・人生もありますから!

昔、あれをやってあげたとか、こんな事もしてあげたとか、仰られてましたが、
そんな過去過ぎた「・・・・のに」は、
おばあちゃんとして当たり前の事だと思うのです。

相田みつをさんの詩で好きな言葉があります
「・・・のに・・がつくと愚痴がでる」
自分が人にしてあげたことに
見返りを求めるなら借用書でも拵えるべきですね。

結局、人が喜ぶことをするのは自己満足であり、
見返りを求めることではないと思います。

いつ何時、自分に何かあったら・・・
すべての方に平等に訪れるのが「加齢」です。
身体が不自由になって時に無償で何かやってもらうという他力は辞め、
お願いするにしても気持ちよくしてもらうため「財力」は必要です。
改めて感じた1日でした。

皆さんは自分の人生!最後まで楽しむための計画はしてますか?
お金が全てではないですが、とても大切なものだと思います。


皆様、素敵な一日をお過ごしください。

関連記事

  1. しっかりコンサルさせていただきます❢
  2. スーパームーン2024
  3. バレンタインデー
  4. 自由と時間とお金について
  5. 人生を豊かにするには「時間」を意識してみよう
  6. 自分の身は自分で守る!ということを考え行動しましょう
  7. 金持ちと貧乏の差
  8. お金に追われる人、お金に愛される人。その差は“習慣”に出る
PAGE TOP