ブログ

お金の使い方・守り方をアップデートしよう

ホームぺージをご覧頂き、有難うございます。


こんにちは。
給料は上がらないのに、物価ばかり上がる・・・
多くの方が実感し始めていると思います。
あなただけの問題ではなく”構造的な問題”なのです☝

給料が上がらないのに
✅物価は上がる
✅社会保険料も上がる
✅税金も地味に上がる
つまり手取りが増えにくいのです!!
少し工夫をして”家計の質を上げていきましょう”

固定費を“年1回”見直す
• 毎月かかる通信費・保険・サブスクは見直し効果が大きい
• 格安スマホ/電気ガス乗り換え/不要な保険の解約
• 見直し目安:年1回、誕生日月などに習慣化

キャッシュレスを“使いこなす”視点に変える
• クレカ/PayPay/楽天などを、ただ便利じゃなく「家計管理ツール」として活用
• ポイント還元・履歴管理・予算機能をフル活用
• 「使いすぎ」防止には「即時記録 or 週1家計チェック」

「保険に入りすぎない」=未来のキャッシュフローを守る
• 過剰保障の見直し(医療保険・死亡保障)
• 公的保障との重複はないかチェック
• 逆に「貯蓄性保険」や「変額保険」での“守り+育てる”戦略も有効

“貯金できない人”は「先取り」で仕組み化!
• 残ったら貯めよう → 絶対無理!
• 給料が入ったら即、貯金用口座へ移す“先取り貯金”を
• 目安は「月収の10〜20%」からスタート

少額でも“投資”にチャレンジしてみる
• インフレ時代に現金だけはリスク
• つみたてNISAやiDeCoで「コツコツ運用」に慣れる
• 金融教育の第一歩は“自分で動く”ことから

収入が思うように増えない今、
大事なのは「お金の使い方・守り方をアップデートすること」
ちょっとした習慣を変えるだけで、
3か月後、1年後には「お金の残り方」が大きく変わります。
「でも、うちは何から手をつけていいか分からない…」
そんな方のために、【無料の家計見直し相談】も受付中です♪
気軽に“家計の棚卸し”から始めてみませんか?


皆様、素敵な一日をお過ごしください。

関連記事

  1. 賢く備え、賢く増やす!そして使う!
  2. 金持ちと貧乏の差
  3. 保険内容の確認・見直しが重要
  4. 確定申告、賢くやりましょ♪
  5. 自己資金の管理が益々重要になっていきます
  6. 高額療養費の値上げ
  7. 10月から暮らしの制度変わってます
  8. 本当に必要なものにお金を使うと、お金は貯まりますよぉ~~~
PAGE TOP