ブログ

自身の資産を確認し、最期まで安心した人生設計をしましょ♪♪

ホームぺージをご覧頂き、有難うございます。


こんにちは。
資産形成・物価上昇・貯金額・老後資金 等々
あらゆるお金のことが情報で飛び交っています。

そもそも皆さんどのくらいもってるんだろう・・・
って思ったりしませんか?
「世帯単位」「個人単位」で大きく異なるのですが、
総務省の2023年度最新データによると
世帯単位(2人以上)の貯蓄は
平均が1,904万円!!!
中央値は1,107万円となります。

ん??中央値ってなんだ!?と思われた方のために補足
*平均値は一部の富裕層が引き挙げているので、
例えば(100万+200万+300万+400万+5,000万)÷5人=1,200万ですよね。
この5,000万の人が平均値をあげてしまっているのです。
この場合の中央値は300万となります。
なので耳にするときは中央値を意識されるといいですよ☝

平均貯金額の平均1,904万円 中央値1,107万円 の内
67.4%が平均値以下の貯蓄額となってます。

全年齢なので、なんとも言えないですが、
20代にしたらすごく頑張っている金額。
しかし60代の方にしたら1,107万円。足りないと思います。

大切なのは、自身の資産を確認し、
ご自身がいくら持ってたら安心かと考えてください。
また、足りないと感じた方は色んな選択がありますから、
早めに決められたいいです。

時間を味方につけ、最期まで安心した人生設計をしましょ♪♪


皆様、素敵な一日をお過ごしください。

関連記事

  1. しっかりコンサルさせていただきます❢
  2. 本当に必要なものにお金を使うと、お金は貯まりますよぉ~~~
  3. 火災保険の値上げに備えてチェックしましょう
  4. NISA vs 保険の親子喧嘩
  5. 「もしもに備える」保険
  6. 生前整理は家族に安心と心のゆとりをもたらす
  7. 10月から暮らしの制度変わってます
  8. 更なる物価上昇に備えていきましょう
PAGE TOP