ブログ

保険は価値観・ニーズに合わせて必要なものだけに備えよう

ホームぺージをご覧頂き、有難うございます。


こんにちは。
先日、知り合いから「保険が60歳で終わるんだけど、何に入ればといい?」
とLINEで質問されました。

医療・死亡とかさぁ・・・って言われても、
人によるからLINEで回答は難しい!!と回答(笑)

現在50歳の男性。独身 子あり1人 

このケースの場合、
死亡保障はその子供の為に必要かどうか。
あとは人間必ず他界しますので、
葬儀代くらいの保証はあってもいいですよね。

もし借金があるなら、その分も用意した方がいいかと思います。
もし再婚するならまたその時、奥様に対して考えればいいですし、

①子供に残す必要があるかどうか
②葬儀くらいの準備
③借り入れがあるのかどうか

保険なのでいつまでの期間それが必要なのかによって
ある程度商品は絞れます。
医療・がんに関しては公的保険を理解し、
足りないと感じる部分に保険を補う形が良いですね。

しかし、医療費どんどん高騰していくことが予想されます。
医療費が払えないと結局身内に迷惑がかかりますので、
その辺も踏まえ”いつまでの保証”を
”どのくらい持つのか”は人それぞれ異なります。

ざっくりですがこんな感じです。

しかし、家族構成も違えば、
エンゲル係数・価値観も人それぞれであり、

一概にこれがいい!!って言えないんです。
商品も本当に沢山ありますので、
お客様の価値観・ニーズに合わせてフルオーダーが必要になります。
それが保険です!無駄に入らず必要なものだけに備えるのがポイントです。
資産形成はまた別のお話♪
お気軽にご質問下さいね!


皆様、素敵な一日をお過ごしください。

関連記事

  1. 自動車保険あるあるなお話
  2. 保険屋さんかぁーではなく保険屋さ〜〜ん♡
  3. 「がん保険」健康なうちに検討されてくださいね
  4. 経験・知識は、財を築く大きな糧になる
  5. 災害への備えをチェックしましょう
  6. 自動車保険・火災保険も取り扱ってます❢
  7. 死亡保険金受取人を誰にする問題
  8. お子様の為に将来持たせてあげたい保険
PAGE TOP