ホームぺージをご覧頂き、有難うございます。
こんにちは。
ロサンゼルスの自然火災・・・すごい規模ですね。
ニュースでパリスヒルトン出てましたが、大豪邸全焼。。
セレブのお家が跡形もなく燃えていて、驚く規模ですよね。
何もかもが日本に比べ大きいです。
やはり風が火災を広げてしまいます。
数年前のオーストラリアも大規模でしたが、
自然災害は恐ろしいですね。
日本はそこまで大規模な火災はないですが、
地震の被害が圧倒的に歴史上大きいですね。
持ち家の場合、自分の家は自分で守るとされており、
例えもらい火であったとしても、
重大な過失がない限り、
火災が発生して周辺に損害を与えても、
損害賠償責任を負わないとされています。失火法があります。
しかし、火元がご自身で周辺にご迷惑をかけた場合、
または近隣の家が火災保険に入っていなかった場合、
正直揉めるケースはあり、そんな状況も見たことはあります。
結果、自分の家は守っても、そこに住みずらい環境になるわけです。
新興住宅地で新しい家が集結している地域は
ほとんどの家が火災保険に加入されてる傾向がありますが、
そんな時のために「類焼損害」という特約が存在するわけですが、
年数が経っている地域は近隣の家が火災保険に加入していなかったりします。
近隣の家が火災保険に加入していなく、
ご迷惑をかけてしまった場合、私の保険であなたの家を直しましょう。
というのがこの特約になります。
ひと様の為に付帯する特約ですが、
長い間そこに住み続けるなら、万一を考え付帯されておくのをお勧めします。
結果自分を守ることになりますから。
寒い日が続きます。乾燥してますので、火元にご注意下さい!

昨日、本社にてロープレ研修がありました(^^)


皆様、素敵な一日をお過ごしください。