仕事を知る

仕事を知る

ライフパートナーの仕事

店舗

店舗の一日の流れをご紹介します!

知識向上

ライフパートナーには知識が必要です!

フォロー業務

お客さまのフォローの重要性!

 

店舗での一日

1日のスタートは清掃から!

ご来店頂くお客さまに気持ちよく過ごしていただくため、全員で清掃を行います。店舗の前を掃除していると、時々お客さまから声を掛けて頂く事もあります。

次に元気にラジオ体操!!
デスクワークの割合が多いため、身体を動かす時間は貴重です。

準備が整ったところで朝礼です!
朝礼にて当日の予約状況・前日や当日の情報共有・引継ぎ事項等を確認します。「チーム」として仕事をする上でとても大切な時間です。担当したスタッフ以外でもしっかり対応できるようにお客さまの情報も共有します。

事前準備~お客さまを迎えるために~
新規のお客さまの場合、事前情報をもとに出来る限りの準備をします。例えば、小さなお子様も一緒にご来店の場合はベビーベッドを準備!また、塗り絵などで出来る限り退屈しない様に準備。ありがたい事にお子様から、「またほけんの窓口に遊びに行きたいっ」と言って頂けることもあります。


飯塚店スタッフ

ほけん相談の流れ

まずはしっかりご意向をお伺いし、お客さまと一緒に理想の形をつくっていきます。中には、今加入している保険を継続するほうがお客さまにとってメリットがある事もあるのでそれはそのまま伝えます。
また、保険だけでなく老後や将来に向けての資金計画を一緒に考えたりします。対応は基本、担当者一人で行います。必要に応じて、お客さまの相談分野に強いスタッフが一緒に参加する事もあります。我々の考え方は「担当者のお客さま」ではなく、「店舗・会社のお客さま」です。大切な事は、お客さまに「ここに来てよかった」と感じていただく事です。そのために、スタッフが一丸となって対応します。

カンファレンス
相談会終了後には、スタッフが集まって一緒に振り返りをします。ご提案内容がご意向に合っているのか、ほかにお客さまにとって良い方法がないのか、など各スタッフがアイディアを持ち寄ってお客さまのベストを全員で探します。一人であれば思いつかない発想が生まれたり、お客さまのご意向をより深く確認するためとても重要な仕事です。大切な事は「ありのままを共有」する事です。

ライフパートナーとしての知識向上

勉強会

ライフパートナーには多くの情報や知識が必要です。社会情勢や社会保障、年金定期便の見方など保険以外の事も学ぶ必要があります。

また、知識やスキル面だけでなく、お客さまをお迎えするにあたっての接客接遇の研修も行います。お客さまが「ここに来て良かった」と感じていただくための「マインド」と「スキル」磨いていきます。

店長や管理職ではないスタッフが勉強会を開く事もあります。人に伝える前提で学ぶことにより、より知識が深まります。

お客さまのフォロー業務

フォロー業務の重要性!

非常に大切な業務です。保険は、お申込みいただいてからがお客さまとのお付き合いが始まります。時間の経過と共にお客さまのライフプランに変更があったり、必要な保障(補償)・不要になった保障(補償)があります。必要に応じてお客さまへ情報提供を行い、改めて加入状況を確認します。

また、お客さまが入院保険を使う時もする時は必要な書類を手配します。お客さまの状況やお気持ちを想像しながら、適切な対応・適切なお声がけを心掛けています。その他にも住所変更・改姓・口座変更などお客さまのライフスタイルの変化に応じてのアフターフォローを万全に行います。

PAGE TOP