ブログ

健康=未来のお金を守る土台

ホームページをご覧いただき有難うございます。


こんにちは!
毎日暑いですね。
お客様でも熱中症になった・・・・と仰る方もちらほら。

「熱中症って、夏だけの話でしょ?」
「まだ大丈夫」「自分は平気」そう思っていませんか?

実はこの“油断”こそが、一番怖いリスクなんです。

私の立場から見ても、
熱中症=命やお金に直結する重大リスクだと思ってます。
今回は、「健康も立派な資産」だという視点から、
ちょっと本気で“熱中症対策”について考えてみませんか?

① 倒れてからでは遅い。「健康を失うコスト」は想像以上
熱中症で救急搬送された場合、
・救急車費用(自治体によっては実費)
・入院数日で数十万円
・通院・薬・点滴などの医療費
に加えて、
👉 仕事を休む=収入ダウン or 業務停滞
👉 家事代行・ペットシッターなどの外注費
👉 回復にかかる“時間的損失”
すべてが「予定外の支出」となり、
まさに【健康という資産が一気に崩れた状態】になります。

② 熱中症対策は「コスト」ではなく「投資」
例えば、エアコン代が月に5,000円かかったとしても、
それで命や収入を守れるなら、それは「守りの投資」です。
    •    十分な水分・塩分補給
    •    クーラーをケチらずON
    •    冷感グッズや扇風機の活用
    •    休むことに罪悪感を持たない
▶ 身体を守る=お金を守る。
FPとして本気でそう伝えたいと思っています。

③ 「健康は、将来の資産形成にもつながっている」
健康を損ねると、働けなくなる、収入が減る、医療費がかさむ…
それだけでなく、資産形成が止まるという大きな影響があります。
    •    積立NISAやiDeCoも、続けてこそ意味がある
    •    働く力(人的資産)を失うと、取り戻すのに年単位
    •    健康寿命が短くなると、老後の生活資金も圧迫される

つまり、健康=未来のお金を守る土台なんです。
あなたの“今の体調”は、未来の資産に直結しているんです☝
暑さに我慢は不要です。
「気合い」「根性」で乗り切る時代は終わりました。
これからは、
💮ちゃんと冷やす
💮 ちゃんと休む
💮ちゃんと水を飲む
=“自分の資産を守る行動”。

お金の相談ももちろん大切ですが、
まずは今日のあなたの体調がどうか?を大事にしてくださいね!!

「健康も資産」として、どうお金と向き合えばいい?
そんなご相談も大歓迎です。
FPとして、あなたの未来を“お金”と“健康”の両面から支えていきます(^▽^)/


皆様、素敵な一日をお過ごしください。

関連記事

  1. 色んな種類に分散するのが資産形成の醍醐味
  2. 現金だけでは、なにもしていないのに知らないうちに損をしている
  3. コツコツ積立スターティン♪
  4. 資産形成で今だけでなく未来も明るく楽しい人生に♬
  5. お金に追われない心の余裕を得るために
  6. 誰にも頼れないかも・・・そこから始める自立とお金の話♪
  7. 資産運用はどのリスクなら許容できるか自分に合うものを探す事が大切…
  8. 資産形成:円高!株暴落の時にこそ!
PAGE TOP