ホームページをご覧いただき有難うございます。
こんにちは!
先日、お客様とお金の話をしていたら、、、
「1日400円のスタバ、やめたほうがいいですか?」と聞かれました(笑)

家計相談をしていると、たまにこんな質問を受けます。
私の答えは、いつも同じ。
「やめてもいいし、やめなくてもいい。
でも、“何のためにお金を使っているのか”は明確にしておきましょう」
◆ お金に対する“感覚”が未来を作る
お金って、目の前の数字を見てるようでいて、
本当に大事なのは「習慣」や「感覚」です。
たとえば、
- スタバでコーヒーを買うのが当たり前の人と、
- 家でコーヒーを淹れるのが当たり前の人では、
1年後に手元に残るお金も、“お金との距離感”も、まったく違うものになります。
◆ ミクロ視点:400円×30日=月12,000円
小さな習慣はバカになりません。
毎日なんとなく買っているスタバコーヒーが月12,000円。
年間にすると144,000円。
「たったコーヒー1杯」が積み重なると、
将来の資産形成のスタートラインを
後ろ倒しにしていることにも気づかないまま進んでしまうんです。
◆ マクロ視点:1.2万円を“投資”に回したら?
一方で、こんな人もいます。
「スタバでちょこちょこお金使うより、
月1.2万円投資したほうがワクワクする」って。
じゃあ仮に、
- 月12,000円
- 年利5%
- 20年間、淡々と積み立てた場合…
👉 約493万円になります。(ちなみにコーヒー20年分は約288万円)
コーヒーを楽しむことがダメなんじゃない。
でも、“なんとなく”使うことをやめるだけで、
未来のあなたに時間と選択肢をプレゼントできるんです。
◆ 大事なのは「どこにお金を流すか」
結局、お金も人生も「習慣」の集まりです。
「ちょっとぐらい使ってもいいや」
「みんなやってるし」
「疲れたから、今日は甘やかそう」
この小さな繰り返しが、5年後・10年後の自分をつくっていきます。
◆ 自分のお金に“哲学”を持とう
私はファイナンシャルプランナーとして、
「節約」や「我慢」じゃなく、
**“お金の流れを自分で決めること”**を大事にしています。
- 自分の将来に投資する
- 大切な人と過ごす時間に使う
- 心が動く体験にお金を流す
それが「自分の意思で生きる」ってこと。
◆ 最後に
あなたの未来は、“今日どこにお金を流すか”で決まります。
それは、今この瞬間のコーヒー一杯にも、現れているかもしれません。
今日の一杯が、
「惰性」なのか「喜び」なのか。
そして、どんな未来に向かって進みたいのか。
ちょっとだけ、立ち止まってみませんか?
皆様、素敵な一日をお過ごしください。