ブログ

資産形成、出口も守りましょ

ホームぺージをご覧頂き、有難うございます。


こんにちは☀

5人に1人加入していると言われるNISA

税制上のメリットがある事からやり始めた方も多いと思います。

どれにどこからやるのがいいですか?

なんてお客様から聞かれる事もあります。

加入する時は皆さん懸命に考えますが、

資産形成は出口の事も確認するのが大切です😊

高齢の方もやられてますが、もし万一あったら、、、

どうなるのか!?です。

 

NISAの契約者が万一あった場合、

残された遺族の方が引き継げるわけではなく、、

亡くなった日の終値で課税口座に移管されます💦

しかも!90日以内に死亡届などの公的書類を提出しないと凍結😱

相続人が同金融機関の口座をもってないといけない。

などルールがあるわけです。

 

基本増やす為にやり始めたものが、

面倒くさい遺産にならないよう、

記録に残す必要がありますね!

その点では、保険は保障が付いてるので、

わかりやすいなぁ。と思います。

 

当店のスタッフは、終活アドバイザーの資格保有者が在籍してます❢

保険以外の金融リテラシーも把握してますので、

幅広いお話ができますよ!😊

ご自身の加入しているものはどうなのか、、、

疑問があればお気軽にご相談下さい。

 


皆様、素敵な一日をお過ごしください。

関連記事

  1. 資産形成:円高!株暴落の時にこそ!
  2. 資産形成で今だけでなく未来も明るく楽しい人生に♬
  3. 色んな種類に分散するのが資産形成の醍醐味
  4. お金に働いてもらう資産形成がポイント
  5. 資産形成は、長期・分散・時間を味方につけよう
  6. 長期・分散の必要性
  7. 資産運用はどのリスクなら許容できるか自分に合うものを探す事が大切…
PAGE TOP